casa project
住宅メーカーのフランチャイズのなかでも、このページではcasa project(カーサプロジェクト)について紹介しています。フランチャイズのノウハウにかんする情報や、casa projectの住まいの品質にかんする情報などについてまとめていますので、住宅FCの加盟を検討している方は参考にしてみてください。
casa projectの「商品力」
コンセプトにもとづいて開発された商品住宅
casa projectの住まいは、デザインや性能など、それぞれがそれぞれのコンセプトにもとづいて開発された「商品住宅」。注文住宅のような自由度はないものの、あらかじめ規格化されているのでより安価で質の高い住まいを手に入れられるというメリットがあります。
たとえば、四角い外観が目をひく「casa cube」は、シンプルながらも洗練された美しいデザインが特徴。住宅としての性能をはじめ、意匠性、防犯性、そして経済性を徹底的に研究・設計し、低価格ながらも注文住宅なみのクオリティの品質を実現しています。
家守り品質検査による満足度の向上
10回におよぶ検査回数、そして190項目以上を超える検査項目による「家守り品質検査(ハイクラス検査)」を実施。土台検査、配筋検査、屋根下地検査、断熱材検査、外装検査など、家を徹底的にチェックすることで品質を高め、顧客満足度の向上につなげています。
また、web上で検査結果を閲覧できるのも、casa projectの家守り品質検査の特徴のひとつです。
ドイツ製の制振装置で地震の衝撃を軽減
casa projectの手がける住宅は、ドイツ・ビルシュタイン社製の木造住宅用制振装置「evoltz(エヴォルツ)」を採用しています。制振とは、地震の衝撃を軽減すること。高い品質の制振装置であるevoltzによって、地震の衝撃を約半分にまで軽減できるのです。
evoltzの特徴は、日本の木造住宅にも設置できるという点。casa projectでは、1棟ごとに限界耐力計算をして、地震の衝撃を緩和できるポイントにevoltzを設置しています。
casa projectの「ノウハウ」
casaの家シリーズを取りあつかえる
加盟店はcasaの家12シリーズに加え、design casaを取りあつかえるようになります。これらの全シリーズに関し、エンドユーザーからの資料請求・問合せをうけるなどの営業活動もできるようになります。casaの家づくりのノウハウに加え、それらの販促・営業に関連するノウハウも得ることができるのです。
ライフプランソフトでお客さまの不安を解消
独自開発されたライフプランソフト「casa Life Design Manager」を、無償で利用することが可能です。これは経済面・資金面に不安をもつお客さまの不安を解消するためのツールで、ライフプランをそれぞれの顧客の環境にあわせた内容に、簡単にカスタマイズすることができるソフト。
導入にあたっては2日間の研修受講があるので、使用方法のみならず、セールストークや営業方法などのノウハウも修得することができます。
展示型コンテンツも無償で利用可能
展示型コンテンツ「Touch your"casa"」を、無償で1回レンタルすることが可能です。通常は100,000円相当のレンタル料のかかるコンテンツなので、有効利用すればさらなる集客効果を期待できます。ショールームやモデルハウスなどでのイベントで、活用するといいでしょう。
地域密着の工務店 or 都市圏の住宅会社向き?
自社に合ったフランチャイズおすすめ各【2選】を見る
casa projectに加盟した工務店の口コミ・評判
口コミは見つかりませんでした
casa projectの特徴
2009年に創業し、わずか10年あまりで全国に260店舗近くの加盟店ネットワークを拡げるまでに成長したcasa project。その成長を支えてきたのが、魅力的な住まいを取りそろえた高い商品力と、広告費を効果的に活用した商品ごとのブランディングです。「casa cube」や「casa sole」「casa amare」「casa sky」など、さまざまなコンセプトのもとに展開する多彩なラインアップが、クオリティの高い住宅フランチャイズへと導いてくれます。
casa projectの会社情報
設立年 | 1984年12月 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-47-11 青山学院アスタジオ402 |
加盟形態 | フランチャイズ |
問合せ | https://www.casa-p.com/contact/ |
公式サイト | https://www.casa-p.com/ |
casa projectのまとめ
casa projectは、グレードの高い注文住宅なみのデザインながらも、安価で提供できる商品住宅で人気を集める住宅メーカー。安価でありながらも、家守り品質検査やevoltzなどによって品質・性能の高さも特筆ものです。フランチャイズでは、「共有」をキーワードに、住宅会社・工務店とのネットワークを拡げています。商品住宅の共有、部材の共有、プロモーションの共有、情報の共有など、お互いに共有することで結束を高め、ともに成長できるフランチャイズだといえるでしょう。
これまでに住宅FCへの加盟経験のない工務店も、充実した事前の研修を開催しているので不安なく加盟することができます。
販売実績の豊富な
住宅フランチャイズ4選
小~中規模の工務店向け
- 商品力やサービス力を生かして集客したい
- きめ細かなサポートを受けたい
- 人手不足、経営の改善強化、地域での生き残り事業を拡大したい
(大都市圏など)で展開する住宅会社向け
- 知名度やブランド力を生かして集客したい
- 商品開発や新規事業への進出を図っている
- 競争力・差別化に自信がある