日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)

目次

住宅FC(フランチャイズ)の日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)についてまとめています。加盟工務店からの口コミ情報や、住宅の品質やサポートのノウハウなどについて紹介しています。

日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)の「商品力」

木質直交パネル、CLT(シーエルティー)を使用

近年様々な媒体で話題になっているCLT(シーエルティー)。CLTは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略称で、現代社会で話題になっているSDGsやサステナブルなどの観点から、近年特に注目が集まっている木質直交パネルです。優れた耐震性や強度から、住宅や非住宅などの建材として広く用いられているCLTは、国内の森林資源の有効活用やCO2の低減などに寄与することから、さまざまな媒体で、「未来の建材・持続可能の期待の星・夢の素材」などと高い評価を受けています。

高層建築にも対応可能

日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)が用いるCLTは、木材を特殊な技術で積層させた建材。鉄やコンクリートよりも軽く、それでいて同比重での強度はそれらの数倍にもなります。住宅はもちろん高層建築にも用いられている建材で、災害への高い耐性と天然素材がもたらす安心感は格別。木造建築の常識を塗り替えるCLTにより、さらに安全で快適な建築を実現することが可能です。

自由度の高い設計にも適応

四季の表情が豊かな日本では、時として厳しい気候風土から家を守るために、古くから深い軒の出が採用されてきました。軽さとそれに反した強度を持つCLTは、深い軒の出を作るに適した建材で、ファサードデザインの個性を強められるだけでなく、外観に印象的な影を落とすことや、窓との組み合わせによって開放的な空間をつくりだすなど、自由度の高い設計ができます。

そのため、現代的で洗練された建築物でも、寺社仏閣や街道沿いの民家など、日本の伝統的な住まいの面影を残すことができる優れた建材なのです。

日本CLT技術研究所の「ノウハウ」

CLT建築でサステナブル社会に貢献します

ライフデザイン・カバヤは、CLT建築でサステナブル社会に貢献することを目的としたネットワーク、日本CLT技術研究所を創設しました。異常気象や災害に見舞われている現代社会では、日本と世界の将来を考えた時、環境問題はどうしても避けることができません。日本CLT技術研究所は、大きな自然の恵みから成るCLTの活用により、未来を見据えた建築で新たな都市風景を創造します。

地域密着の工務店 or 都市圏の住宅会社向き?
自社に合ったフランチャイズおすすめ各【2選】を見る

日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)に加盟した工務店の口コミ・評判

木造に強いゼネコンとして営業手法を拡大

「当社ではかねてより非住宅木造建築に力を入れており、木造に強いゼネコンとして更に特化したいと考えていました。そんな矢先に注目したのがCLTです。性能とコストを両立しているだけでなく、木造建築の可能性を広げるだろうと確信してFCに加盟しました。CLTの工法を提案・受注するには、商品性能の魅力を売り込むことが必要だったので苦労しましたが、営業手法の幅が広がったと感じています。」

参照元:日本CLT技術研究所公式HP(https://nc-labo.jp/fc/flow/voice/)

CLTオリジナルの提案で他にはない武器を

「これから非住宅事業の強化を図りたいと思ったことがFCを検討したきっかけです。ぜひ当社だけの「武器」を持ちたいと考えていたところ、CLTと出会い加盟を決めました。CLT工法は木造在来工法とCLTパネルのハイブリットで、高層ビルにも対応しています。耐震性能も高く自由な間取りで受注の幅が広がるものでした。今後は、CLTならではの特徴を掛け合わせたオリジナルな提案を強みに展開していきたいと考えています。」

参照元:日本CLT技術研究所公式HP(https://nc-labo.jp/fc/flow/voice/)

CLTの最新情報と手厚いフォロー

「実績だけでなく、蓄積されたノウハウにも魅力を感じ加盟を決めました。特に良かった点はCLTに関する最新の情報を教えてもらえるところですね。フォロー体制も手厚く、構造計算や簡易構造検討ソフトについて、随時相談やアドバイスをいただけます。住宅の建築と比べ分からない所が多いので、設計も含め教えてもらえるのはありがたいです。」

参照元:日本CLT技術研究所公式HP(https://nc-labo.jp/fc/flow/voice/)

日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)の特徴

ライフデザイン・カバヤを通じて、日本CLT技術研究所は2016年より大学教育機関及び民間企業数社と共同で研究を行っています。日本CLT技術研究所の技術ノウハウを共有し、CLTに関わる技術やノウハウを日本で最も多く保有するネットワークを目指し、日々取り組んでいます。

日本CLT技術研究所(ライフデザインカバヤ)の会社情報

設立年 2018年4月20日
所在地 岡山県岡山市北区中仙道2-9-11 ライフデザイン・カバヤ本社内
加盟形態 フランチャイズ
問合せ https://nc-labo.jp/fc/contact/
公式サイト https://nc-labo.jp/

日本CLT技術研究所のまとめ

日本CLT技術研究所への加盟は、本ネットワークへの加盟審査があります。日本CLT技術研究所の加盟店としてスタートする際は、定期総会・研修など、スタートアップとしての導入研修を実施しています。

参照元:日本CLT技術研究所公式HP(https://nc-labo.jp/fc/flow/)

成長ステージ別
販売実績の豊富な
住宅フランチャイズ4選
地域密着で展開する
小~中規模の工務店向け
  • 商品力やサービス力を生かして集客したい
  • きめ細かなサポートを受けたい
  • 人手不足、経営の改善強化、地域での生き残り事業を拡大したい
母数の多いエリア
(大都市圏など)で展開する住宅会社向け
  • 知名度やブランド力を生かして集客したい
  • 商品開発や新規事業への進出を図っている
  • 競争力・差別化に自信がある
おすすめ 住宅フランチャイズ4選
PR オーナーインタビュー