住まいのウチイケ
このページでは、北海道に本社を置く「住まいのウチイケ」について紹介します。品質やノウハウの特徴のほか、住まいのウチイケの基本情報なども紹介します。
住まいのウチイケの「商品力」
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」の受賞歴が豊富
「高気密」「高断熱」にこだわった高性能住宅づくりに定評のある住まいのウチイケは、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」で何度も受賞歴のある住宅メーカーです。
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」とは一般財団法人日本地域開発センターが住宅の省エネ性能やCO2削減への貢献を評価して表彰する制度。住まいのウチイケは2014年度分~2020年度分まで毎年賞を獲得しており、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2019」では特別優秀賞と特別優秀企業賞を受賞しています。
標準装備が充実した高気密・高断熱・高性能な家
住まいのウチイケが高性能住宅建築メーカーとして評価を得ている理由は、充実した標準仕様にあります。
たとえば省エネ性能を高めるため、トリプル樹脂サッシやネオマゼウス(旭化成)、セルボード(岩倉化学工業)を採用。また積雪や地震などにも耐えられるよう、構造部材にはコンピューター制御によるプレカットシステムを採用しています。さらにシロアリ対策として防蟻可能な充填剤を施工するなど、住む人が安心して快適に暮らせる家づくりのために標準装備として提供しています。
省エネや創エネの家づくりが可能
住まいのウチイケの住宅商品には「エコハウススタンダード」「ユーボックス」「エコハウスゼロ」があります。
まず、住まいのウチイケが誇る省エネ性能住宅が「エコハウススタンダード」。充実した標準仕様で高性能な家づくりが可能です。また、「ユーボックス」は高気密・高断熱の標準仕様はそのままに、コンパクトサイズの家が建てられる商品。さらに「エコハウスゼロ」では太陽光パネルやHEMSなどの創エネをプラスした自然環境に優しい家を建てられるなど、環境に配慮しながら快適に暮らせる家づくりが可能です。
住まいのウチイケの「ノウハウ」
モデルハウス建築なしで商品紹介が可能
住まいのウチイケではHOUPARKにVR展示場を設けています。紹介されているのは規格住宅「ユーボックス」をベースにしたモデルハウスであり、顧客はVRで見学できます。そのため、加盟店がモデルハウスを建築する必要がないのが特徴。加盟後すぐに住まいのウチイケの住宅商品を紹介できるのが魅力です。
グループ購入で仕入れ価格をダウン
住まいのウチイケではグループ価格で高品質な資材を仕入れることが可能です。グループで購入によって仕入れ価格を抑えることができ、住宅建築のコストダウンにつなげています。そのため、施主にとって購入しやすい価格を実現しているのだそうです。
HP作成や手続きサポートも実施
住まいのウチイケに加盟すると、各種研修を含めた本部サポートを受けられます。たとえばホームページ作成やZEH補助金等の各種申請手続き、説明義務化へ対応するためのサポートなど。加盟特典や加盟条件などは公式サイトに記載されていないため、フランチャイズ加盟を検討したい場合は本部に直接問い合わせると良いでしょう。なお、問い合わせや資料請求は公式サイトから行えます。
地域密着の工務店 or 都市圏の住宅会社向き?
自社に合ったフランチャイズおすすめ各【2選】を見る
住まいのウチイケに加盟した工務店の口コミ・評判
口コミは見つかりませんでした。
住まいのウチイケの特徴
住まいのウチイケは1988年4月に株式会社住まいのお手伝いとして設立された会社です。本社は北海道室蘭市にあり、その他苫小牧支店や伊達資材センターを開設。「高気密・高断熱・高性能設備」を備えた住宅建築を全国展開するため、フランチャイズ事業に力を入れています。
住まいのウチイケの会社情報
設立年 | 1988年4月 |
---|---|
所在地 | 北海道室蘭市八丁平5-44-5 |
加盟形態 | フランチャイズ |
問合せ | https://www.home-uchiike.jp/contact/ |
公式サイト | https://www.uchiike-home.co.jp/ |
住まいのウチイケのまとめ
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」での受賞歴が多数ある住まいのウチイケ。充実した標準仕様によって高性能な住宅商品を展開しており、住宅性能にこだわった家づくりを行えます。また、モデルハウス建築不要なうえ研修等の本部サポート体制が充実していることから、安心して加盟できそうです。
販売実績の豊富な
住宅フランチャイズ4選
小~中規模の工務店向け
- 商品力やサービス力を生かして集客したい
- きめ細かなサポートを受けたい
- 人手不足、経営の改善強化、地域での生き残り事業を拡大したい
(大都市圏など)で展開する住宅会社向け
- 知名度やブランド力を生かして集客したい
- 商品開発や新規事業への進出を図っている
- 競争力・差別化に自信がある